Table of Contents
Stm32f7 Discovery Board with Stm32Cube Blinky
6000 yen ぐらいで,digikey で7500yen 以上購入すると送料が0になるのでついでNucleo 144も一緒に
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/stmicroelectronics/NUCLEO-F767ZI/497-16525-ND/6004740
合計で 9000 yen でした. digikeyでクレジットカードがいらないので,クレジットカード持ってなくも銀行振込が可能!
約5日間に届きました. しかし。。。。。 ネットでstm32f7-discoのサンプルが少なく,またstandard peripheral libraryからHAL libray に変わって,正直に最初につまってしまった. プログラム環境もWindowsではなくubuntuでGCC ARM Embeddedのcomplierを使って,makeファイルでコンパイルしました.だが,公開サイトのサンプル
http://www.st.com/content/st_com/en/products/embedded-software/mcus-embedded-software/stm32-embedded-software/stm32cube-embedded-software/stm32cubef7.html?icmp=pf261909_pron_pr-massmarket_jun2015&sc=stm32cubef7-pr#getsoftware-scroll
の中makeFileがなかったので絶望しました.githubで探してしてみてもやはりサンプルが少なく,自分のPCでうまく動けるのは1つ2つぐらいで,またLEDチカチカしかない., DAC,I2C、SPI、UART。。。全然なかった!
絶望の中,STM32CUBEMXと出会いました.ほんとに便利すぎ!STM32の初期設定がなかなか面倒くさいが,STM32CUBEMXを使えば,楽!!
STM32CUBEMXはlinuxでも動けるので,助かった.
http://www.st.com/content/st_com/ja/products/development-tools/software-development-tools/stm32-software-development-tools/stm32-configurators-and-code-generators/stm32cubemx.html
今回,LEDチカチカのサンプルをやって見ます. まず、STM32CUBEMXで設定
LEDはPI_1だね
1.Clock+GPIO HSEを有効にし,最大216Mhzにする. GPIOIのPIN_1を Outputに
int main(void)
{
/* USER CODE BEGIN 1 */
/* USER CODE END 1 */
/* MCU Configuration———————————————————-*/
/* Reset of all peripherals, Initializes the Flash interface and the Systick. */
HAL_Init();
/* Configure the system clock */
SystemClock_Config();
/* Initialize all configured peripherals */
MX_GPIO_Init();
while (1)
{
HAL_GPIO_WritePin(GPIOI, GPIO_PIN_1,1);
HAL_GPIO_WritePin(GPIOI, GPIO_PIN_1,0);